仏壇に使われている木材の種類とは

仏具・仏事の豆知識

仏壇に使われている木材は細かく計算されている

主な仏壇の種類には、木材の表面に漆を塗り、金箔や蒔絵をほどこした金仏壇、木目の美しさを生かした唐木仏壇、モダンなデザインのモダン仏壇などがあり、それぞれに特徴があり、それに合った木材が使われています。

木目は一つとして同じものがないので、仏壇をデザインするときから、どのように木材を使用するかを計算した上で、設計されています。よい仏壇を選ぶためには、木材の特徴を知っておくことも必要です。

黒檀

黒檀は「木のダイアモンド」といわれるほどの高級木材で、硬くて光沢があります。全体的に黒や赤褐色の色合いをしていることから黒檀と呼ばれており、耐久性にも優れています。

次に紹介する紫檀とともに唐から日本へ入ってきたことから唐木と呼ばれ、それらの木材を使用する仏壇を唐木仏壇と呼んでいました。現在も、主に唐木仏壇に使用されています。黒檀の中でも最高級とされる本黒檀・縞黒というものもあります。

紫檀

紫檀も黒檀同様に高級な木材で、赤みを帯びた木肌に特徴があります。耐久性に優れ、古くから唐木仏壇に使用されてきました。本紫檀と呼ばれる最高級品もあり、現在ではタイ・ラオス・ベトナム・ミャンマーなどが主な原産地です。

けやき(欅)

けやきは、日本の代表的な銘木で、さまざまな木目が楽しめる木材です。色合いもさまざまで、仏具や神棚などにもよく使用されています。金仏壇に使用されることが多い木材です。

ひのき(桧)

ひのきは、日本の針葉樹で「木の王様」とも呼ばれています。耐久性・耐水性に優れた木材で、法隆寺にも使用されていました。金仏壇によく使用されています。

真っすぐな木目が特徴的で、ほかの銘木に比べるとリーズナブルな材木です。加工がしやすいことから家具などにもよく使用されています。

桑(くわ)

耐久性に優れ、材質も硬いことから、仏壇に向いている木材です。伊豆諸島や三宅島の桑は、最高級品とされています。

ウォールナット

北米を原産地とする高級感のある木材です。落ち着いた木肌でよくモダン仏壇に使用されています。

チーク

インドネシア・ミャンマー・タイなどを原産地とし、耐久性に優れています。耐水性も高いため、仏壇に向いている木材です。

どんな木材がどこに使用されているのか

仏壇は、表面の木材と芯材としての木材があります。すべての部分を銘木や唐木にすると、加工に高度な技術が必要となるほか、非常に高価なものとなってしまうため、たいていは次に紹介するような芯材の表面に銘木を貼り合わせています。

芯材としてよく使用される木材

芯材には、朴やセピター、ジョンコンという天然木材のほかに、MDF・天然合版などの人工的な木材が使用されています。MDFとは、木を繊維状にしたうえで熱圧により成形した木材のことです。

人工的な木材は、安価に抑えられる反面、衝撃や湿気に弱く、耐久性も低いという点がデメリットとなっています。天然木材とは、薄く削った木材奇数枚を貼り合わせたものです。ひのき・けやきなどさまざまな木材を使用するため、加工しやすく反りや割れにも強いという特徴があります。

総無垢の仏壇は実はレア!?

無垢材とは丸太から切り出された木材のことで、総無垢とは芯材を使用せず無垢材だけで仏壇を作ることです。総無垢の仏壇は、木材の艶や香りがそのまま出てくるという魅力がありますが、加工に高度な技術が必要となるほか、大変高価な仏壇となるため、市場に出てくる数量は限られています。

現在はほとんどの仏壇が芯材と銘木を貼り合わせたものですが、貼り合わせ方によっても値段や質感が異なります。

プリント調

芯材に直接木材町のプリントを施したり、シートを貼ったりしたもので、もっとも安価な工法です。経年劣化により色あせる、シートが剥がれるなどのデメリットがあります。

板張り

薄く削った木材を貼り合わせる板張りには、貼り合わせる板の薄さによって、薄板張りと無垢厚板張りという種類があります。薄板張りは、モダン仏壇に使われることが多く、厚さ6mm以上の無垢板を貼った無垢厚板張りは、木のぬくもりを感じる和風の仏壇にも使用されることが多いです。

二方・三方・四方練り

芯材に貼る厚板が、二つの面になるものが二方練りで唐木仏壇によく使われます。三面に貼るものが三方練りで、こちらも唐木仏壇に使用されることが多く、モダン仏壇にはほとんど使われません。四方練りは、もっとも高い練りで、厚板を芯材の四面に貼り合わせています。

総無垢

芯材は使用せず、無垢材のみを使ったものです。加工が難しく、値段も高いので仏壇全体に使用されることは少なく、唐木仏壇の彫刻面やモダン仏壇の扉などに使用されています。

まとめ

仏壇には、さまざまな木材が使用され、工法も異なっていることがわかっていただけたと思います。木材や工法にはそれぞれに特徴があり、メリットやデメリットもあります。仏壇を購入するときは、デザインだけでなく、素材や特徴もよく理解した上で、予算・希望に合ったものを探しましょう。今回の記事を参考に、ぜひあなたが納得できる仏壇を選んでください。

タイトルとURLをコピーしました